当院で満たす施設基準
及び加算に関する掲示

明細書発行体制加算

診療報酬の内訳が記載された明細書を、無料で発行しております。ご不要の場合は、お気軽にお申し出ください。

医療DX推進体制整備加算

当院では、オンライン資格確認をはじめとする各種システムを活用し、患者さまにより良い医療を提供するために必要な情報を取得し、診療時に積極的に活用しています。

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療においては、院内感染を防ぐための対策体制がしっかりと整っており、必要な設備も十分に備えています。また、感染対策に関する研修を受けた常勤の歯科医師とスタッフが在籍しています。

歯科外来診療医療安全対策加算1

歯科外来診療においては、医療安全対策のための十分な体制と必要な機器(自動体外式除細動器(AED)/経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)/酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)/血圧計/救急蘇生セット)を備えており、研修を受けた歯科医師が常勤しています。また、職員に対しても医療安全に関する院内研修を定期的に実施しています。緊急時には、連携医療機関と連携を図り、迅速かつ適切な対応ができる体制を整えております。

歯科外来診療感染対策加算1

歯科外来診療では、感染対策のためのしっかりとした体制と必要な機器を備え、研修を修了したスタッフが常勤して院内感染の予防に努めています。

歯科治療時医療管理料

患者様の歯科治療にあたり、緊急時対応のため医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

在宅患者歯科治療時医療管理料

訪問診療に際し、緊急時対応のため他の保険医療機関と連携し、治療前/治療中/治療後における患者様の全身状態を管理できる体制が整備されています。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅などで療養している通院困難な方を対象に、訪問診療を行っています。

歯科口腔リハビリテーション料2

顎関節症の患者様に、顎関節治療用装置(スプリント)を製作し、指導や訓練を実施いたします。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて、金属を使用しない冠やインレー(被せ物、詰め物)を作製して治療を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理料

装着した冠(被せ物)やブリッジを装着してから、2年間の維持管理を行っています。

療養担当規則関連等

  • 当医院は保険医療機関です。

    保険診療で受診される際は、保険証をご提示ください。

  • 個人情報保護法を遵守しています。

    問診票や診療録、検査結果、レントゲン写真、歯型、処方せんなどの「個人情報」は、別に定めた利用目的以外には使用いたしません。

  • 新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い

    保険適用で新しい義歯を作製する際は、前回の作製から6ヶ月以上経過している必要があります。他の歯科医院で作られた義歯についても同じ条件が適用されます。

  • 当医院では診療情報の文書提供に努めています。